30日 9月 2023
令和5年9月29日より下記住所に移転いたしました。 電話・メールアドレスは変わりませんが、ファクシミリ番号を変更しましたのでご注意ください。 よろしくお願いします。 〒331-0804 さいたま市北区土呂町2-44-12 ファランドール102号室 TEL 090-1658-2582 FAX 050-6880-0130 Email: hayama.gyosei@gmail.com
11月期限の実用新案維持年金納付のご依頼を頂きました。ありがとうございます。 ご依頼後の手続きの流れですが、請求書を送付させて頂きます。 請求金額のご入金確認後に特許庁への納付手続きを致します。 手続き後に納付書類写しを貴社に郵送致します。 約1ヶ月後に特許庁から送付される年金領収書を貴社に郵送致します。以上です。...
11月に維持年金納付期限を迎える実用新案につきまして、ご案内を送付させて頂きました。ご検討くださるようお願い申し上げます。また、納付手続きについてご質問等がございましたらお気軽にご連絡ください。 ご依頼は、同封した依頼書に必要事項を記入し、ご送付頂けますようお願い申し上げます。電話でのご依頼もお受けいたします。...
写真はサルスベリの花です。 残暑が厳しいですね。百日紅の別名もあり涼しげな花はまだ楽しめそうです。 さて、10月期限の実用新案維持年金納付のご依頼を頂きました。ありがとうございます。 ご依頼後の手続きの流れですが、請求書を送付させて頂きます。 請求金額のご入金確認後に特許庁への納付手続きを致します。...
10月に維持年金納付期限を迎える実用新案につきまして、ご案内を送付させて頂きました。ご検討くださるようお願い申し上げます。また、納付手続きについてご質問等がございましたらお気軽にご連絡ください。 ご依頼は、同封した依頼書に必要事項を記入し、ご送付頂けますようお願い申し上げます。電話でのご依頼もお受けいたします。...
写真はフジの花です。 フジは4月から5月によく見かけますが、7月に開花しているのを観るのは初めてです。調べると剪定などで時季がずれて咲くこともあるそうです。 さて、9月期限の実用新案維持年金納付のご依頼を頂きました。ありがとうございます。 ご依頼後の手続きの流れですが、請求書を送付させて頂きます。...
9月に維持年金納付期限を迎える実用新案につきまして、ご案内を送付させて頂きました。ご検討くださるようお願い申し上げます。また、納付手続きについてご質問等がございましたらお気軽にご連絡ください。 ご依頼は、同封した依頼書に必要事項を記入し、ご送付頂けますようお願い申し上げます。電話でのご依頼もお受けいたします。...
写真はムクゲです。街路樹でよく見かけますが、猛暑の中涼しい気持ちになります。そろそろ梅雨も明けそうです。 さて、8月期限の実用新案維持年金納付のご依頼を頂きました。ありがとうございます。 ご依頼後の手続きの流れですが、請求書を送付させて頂きます。 請求金額のご入金確認後に特許庁への納付手続きを致します。...
8月に維持年金納付期限を迎える実用新案につきまして、ご案内を送付させて頂きました。ご検討くださるようお願い申し上げます。また、納付手続きについてご質問等がございましたらお気軽にご連絡ください。 ご依頼は、同封した依頼書に必要事項を記入し、ご送付頂けますようお願い申し上げます。電話でのご依頼もお受けいたします。...
写真は事務所の近くで撮ったバラです。弊所はさいたま市中央区にあり、中央区の花はバラです。この季節はきれいなバラを観ることができます。 さて、7月期限の実用新案維持年金納付のご依頼を頂きました。ありがとうございます。 ご依頼後の手続きの流れですが、請求書を送付させて頂きます。 請求金額のご入金確認後に特許庁への納付手続きを致します。...